頼台南市長訪日、台南地震の謝意示す

0

 

台南市の頼清徳市長はこのほど、昨年2月6日に起きた台湾南部地震時の日本からの支援に対して謝意を示すため1月15日〜17日、3日間に渡り訪日した。16日は日本記者クラブで記者会見を行い、17日には小池百合子東京都知事を訪れた。

頼市長は16日、117人が犠牲となった台湾南部地震について、日本政府、各会からの支援に対して感謝の意を表しただけでなく、「新時代の日台交流」及び「震災の援助が日本と台湾を結ぶ」と2つのテーマを元に講演会を開いた。同会にはジャーナリストの野嶋剛さん、台南親善大使の一青妙さん、台南市都市外交顧問の野崎孝夫さんらも出席した。

講演中の頼清徳台南市長
講演中の頼清徳台南市長

頼市長は冒頭、台湾南部地震の際、震災が発生した14時間後には、予備調査隊が被災地到着した事等、日本側の迅速な対応に感動したと話し、感謝の言葉を述べた。当時、多くの国々が支援物資を送ろうとしたが、日本は、まず現地入りして被災者が今何を必要としているかを調査し、その予備調査に基づき120万米ドルの支援だけでなく、必要な物や支援や給水等、台南被災者の立場にたって考えてくれた事を振り返った。

そして2か月後の昨年4月、熊本大震災の発生時、台南市はすぐに義援金を送り、日本を支援した。頼市長は、この日本と台湾の関係を「まさかの時の友こそ真の友」であると主張した。

また、日本の対台湾窓口機関「交流協会」が「日本台湾交流協会」と名称変更した事は、日台の関係が新たな時代に入り、プラスの方向に発展している証拠であると述べ、「現在漁業、交通、貿易、経済等47項目の協定が締結しているが、正式な外交関係がないため、現地店では歴史や政治的要素により日台交流に限界はある。しかし、日台の関係は価値観を共有し、地理的にも助け合いながら発展できる『生命共同体』だ」と主張した。

頼市長は最後に、自分は今地方自治体の交流の最前線に立っているとし、互いに助け合い、日本と台湾の関係が継続し、新たな段階に発展できるよう邁進していく決意を表した。

 

小池都知事と会談雪中送炭

最終日の17日、頼市長は東京都庁で小池都知事と会談を行った。会談中小池都知事は、「雪中炭を送る(人が最も困っている時に援助の手を差し伸べる)」と、台湾で覚えた中国語のことわざを用いて、日本と台湾の関係はそうあるべきであると主張した。

会談中の様子 
会談中の様子

また、小池都知事は、当日、ちょうど阪神・淡路大震災の起こった日である事に言及し、当時台湾からの支援に対して感謝の意を表した。続いて、1999年に台湾で起きた921地震では、小池都知事は自ら被災地に足を運び、阪神・淡路大震災で使われていた仮設住宅を台湾に提供した事を振り返り、この出来事が日本と台湾のわかりやすい連携の始まりであると述べた。

小池都知事は、「自然災害という相手は見えない敵だけれど、国民、市民のため、今後もリーダー同士しっかり連携を取っていきたい」と決意を固めた。

会談後記念撮影する小池百合子東京都知事(左)と賴清德台南市長(右)
会談後記念撮影する小池百合子東京都知事(左)と賴清德台南市長(右)

今回の会談を通じて頼市長は、「小池都知事とは初めての面会だったが、大昔からの友達のようだ」と述べ、2020年に開かれる東京オリンピックの成功を祈った。

(2017/1/23)