国際企業人材育成センター(ITI)研修生、福岡での研修を終える

0

 

台湾貿易センター国際企業人材育成センター(ITI)の研修生23人が福岡での企業研修を終え、2月17日ハイアット・リージェンシー・福岡で、研修成果報告会と終了式・フェアウエルパーティが開催された。

第一部の成果報告会の開催に当たって、台湾から駆けつけた駱慧娟ITI副主任(副校長)は、福岡での研修が今回で14回目を数え、合計326人がインターンシップを終了したことに対して、受け入れ企業・団体や協力企業をはじめ、福岡県、台北駐福岡経済文化辦事處など、すべての関係者に感謝の意を表した。

すべての関係者に感謝申し上げたい

次いで挨拶に立った台北駐福岡経済文化辦事處の戎義俊處長(総領事)は受け入れ先への謝意を表明した後、研修生に対して、曽野綾子氏の著作「人間の分際」に書かれている「仕事が出来ることよりも周りの人間と良い関係を保つことの方が人生の目標達成には重要である」という言葉を紹介し「生徒の皆さんが研修先の人々と良い人間関係を作れたならば、それは必ず人生に大いにプラスになる。そのことも含めて、今回の経験で得たことを緊張せず正々堂々と発表してもらいたい」と述べた。

良い人間関係を作ることが研修の大きい目的の1つ

また昨年末の台湾外務省の世論調査によれば台湾人の一番行きたい旅行先は日本であり、好感度を持つ国として7割の人々が日本を挙げていること。実際に昨年は台湾から417万人の観光客が日本を訪問し、日本から台湾へは190万人強が訪れ、両国の観光往来が合計600万人を超えるなど、正式な国交が無いにもかかわらず両国が緊密な関係にあること。今年1月1日に日本の駐台湾政府機関の名称が「交流協会」から「日本台湾交流協会」となったこと。これは互いに国名で呼び合うことであり、単なる改名の意味を超え、日台両国関係だけでなく全世界に影響を及ぼす出来事であること。これらのことを研修生だけでなく、彼らを受け入れてくれている企業・団体の皆様にも知って頂き、今後ますます両国の関係を深めていきたいと締めくくった。

研修成果報告は、受け入れ先ごとに5~7分の時間を使って、研修生自身がパワーポイントで作成した映像を映して行われた。研修先の業務の紹介、その中で自分たちが体験させてもらったことの内容、それを通じて得た所感などを流暢な日本語で語り、中には「バリ旨」などの若者言葉や、逆に「禁じ得なかった、支障なく」など、日本の若い人が普段使わなくなった言葉を交えて来場者を感心させた。

研修生の発表は研修先ごとに

 

熱心に研修生の発表を聞く参加者たち

昨年の研修生は「お客様を玄関まで送るおもてなしの心」、「約束の時間を絶対に守る精神」、「怠りない事前準備」、「お早うございます、お疲れ様、お先に失礼します、などの挨拶」、「(飲み)ノミニケーションで本音をシェアすること」など、日本のビジネスカルチャーについての所感が多かったが、今年はむしろ仕事自体の理解や効率、仕事の中の美意識に関する報告が多いように思えた。

プレゼンテーションが終わった後、受入れ側を代表して西日本新聞社国際部次長の小山田昌生氏が講評を行った。同氏は生徒たちが研修期間中に日本語能力を更にブラッシュアップしたことはもとより、非日常的な経験に積極的に取り組んだ側面を評価したいと述べた。そして、この三週間で学んだことが今後意思決定を迫られた局面で新たな視点として役に立つだろうし、それを生かして日台の懸け橋になって貰いたいとの期待を表明した。また、かつて受け入れたITIの研修生が同社に入社して結婚・出産し、見事に日台の懸け橋となっているエピソードを披露して会場の笑みを誘った。

小山田昌生氏の講評を聞く参加者

台湾貿易センター福岡事務所と連携してこのプロジェクトを進めてきた福岡県商工部商工政策課の平野慎也企画主査は、総評において受け入れ先に深く感謝するとともに、研修が無事に終了したことへの安堵感を表明した。

研修発表については、生徒の皆さんより自分の方が緊張していたこと。プレゼンの冒頭でまず目次に当たる概要を伝えたことが聞く人の理解を助けたこと。研修先が「持って帰ってもらいたい」と思ったことはしっかり伝わったと感じ取ったことを述べ、戎處長の話した「日本と台湾の新しい関係」の中で活躍するのは皆さんであり、日本と台湾、福岡と台湾の真の信頼関係を築いて欲しいと期待を示した。

平野慎也氏の総評

続いてすべての受け入れ先1社、1社に駱慧娟ITI副校長と台湾貿易センター福岡事務所の林淑惠所長から感謝状と記念品が贈呈された。

1社、1社に感謝状と記念品を贈呈

第二部の終了式・フェアウエルパーティでは駱慧娟副校長の挨拶、福岡県商工部 恒吉隆裕商工政策課長の乾杯の発声に続いて会食懇談会に移り、発表会の肩の荷を下ろした研修生と研修先の企業・団体、来賓として出席した人々との歓談が続いた。

ご馳走を頬張りながら

 

発表会の感想も?

 

来賓の方々と

パーティ途中では学生を代表して張又文さんの謝辞が述べられ、続いて学生全員の心を込めた歌が披露された。

学生代表、張又文さんの謝辞

 

心を込めた学生たちの歌

最後に主催者を代表して台湾貿易センター福岡事務所の林淑惠所長が閉会の挨拶に立ち、受け入れ先の方々に仕事の面だけでなく生活上の様々な指導を頂いたことを感謝した。一方、研修生に対しては、今回の研修と福岡の人々とのつながりが人生の貴重な財産になること。感謝の気持ちを忘れずに将来何倍ものお返しをしてほしいこと。皆さんの活躍が福岡の人々の誇りになるだろうと述べた。

また、今年台湾に帰任することになったため、ITIの研修に携わるのはこれが最後であるが、今日ここにいる皆様とは家族であり、帰国しても気持ちは常に一緒にいるので、台湾に関することは何でも相談して欲しいと述べると会場から大きい拍手が送られた。

最後に今回の研修を受け入れてくれた企業・団体、二人三脚で事業を進めてくれた福岡県庁、指導・助言をしてくれた辦事處、お茶会・工場や施設の見学などで協力して頂いたすべての皆様に感謝したいと締めくくった。

協力して頂いたすべての皆様に感謝したい

締めくくりに全員が笑顔で記念写真に納まり、研修成果報告会と終了式・フェアウエルパーティのすべてを終了した。

全員笑顔の記念写真